heartbreaking.

中年の末路とその記録

ブクマが付かなくなると途端に自分の文章は「不調」だということをブログで伝え始める人が痛い

かつての顔見知りをそれとなく観察している。

たとえばある人はアクセスが減少しブクマが決まったメンツ以外から付かなくなると途端に自分は「不調」だということをブログで伝え始める。

ネットで自己表現するにあたり、「不調」だと思うのは、他者からの評価が足りないからそう思い始めただけで、ただ確認したかっただけなんだろ?本当に自信ないならお前文章すら打ってないよな?

ブログにデビューした初期から中期にかけての鋭角さが失われ衝撃が足りなくなっているのかもしれない。そして手法やパターンがもう読み取られ飽きられ始めている。

ブログに文章として打つ行動自体は軽いし、思い付きですぐできる。それをいっぱしのアーティスト気取りなセンシティヴな悩みを打ち明けても、この一般人はなにを言っているのだろうかと受け止める側は理解不能に陥る。

気まぐれに、かつて交流のあった人のブログやツイッターを覗くと、相変わらず決まったメンツにブクマを受けてもらい(同じアイコンが毎回いる)、その同じメンツにお礼のカラースターやスターを付けてまわる。さらにセルクマし今回の記事についての批評を本人がブコメで行う……といった様子が伺える。

アクセス数の増加へ繋がる行動をとってくれる人に対してだけ「ありがとう」で、なにもくれない人とは距離を置いてゆき、最後にはどうでもよくなる人なんだろうか。

そういう人が先に述べたように、反応の大小により「不調」だということを一定の周期置きに記事にして訴える。

私を見て!……ばかりな人は、なんだかしんどい。その人の発信する意見が、なにより目立つことを優先とし、その語る信念に辿り着く前にこっちが読むのを諦めてしまう。

それはそうと勘違いでなければ、私が認識できる範囲のブロガーの心がバラバラになってきた。バラバラになるほどアクセスも分断されて個々のアクセスも小さくなってくる。

それも仕方ない。ある人は親の介護に突入する、などの理由で、そんなに文章打つ時間がないのだ。

独りでは余程能力がない限り、語るネタに尽きてくるが、自分がネットのキャラクターになりきった状態で、かつユニークな仲間が集まれば相乗効果でアクセスアップは望める。それが一人舞台で観客も少なくなれば、徐々に素の自分を出しながら少数の読者を取り逃がさぬよう的を小さく絞らねばならない。

どうもネットで同じ人との交流が長続きしない。お互いの「好き」レベルが、同じ状態のまま保っていられる人はそんなにいない。

長期に渡り、適度な距離感を保てる人も、そんなにいない。

反応しなかったら、ブクマしなかったら、スターを付けなかったら、もう、そっぽを向いている。そんな人とは付き合えない。

なにもなくても、「好き」は続けられる、ネットでは。

相手がブロガーにせよ、ツイッターの人にせよ、強迫観念のような、嘘の付き合い方はしたくない。

表層だけの付き合いをカットしてゆかねば、実質不利益な時間を過ごすことになる。

それと、最近気になることがある。かつて交流のあった女性ブロガーが自撮り写真ばかりをアップし続けている。アラフォーなんだが、水着姿の自撮りをブログにアップしている。そしてフリー素材として私の写真を使ってくださいとか、狂気すら感じる。

またその人の友達っぽい人は、明らかに本人とは多分全然違う似顔絵アイコンをさも自分であるかのようにツイッターで使っている。

中年女を勘違いさせてしまうのもネットのおそろしいとこだな。