heartbreaking.

中年の末路とその記録

ヴェポライザーで借金を減らす

たまにはガツンと吸いたいですよ……

そう思いつつ、金のことが常に頭をよぎるので、スースーと蒸気を吸って我慢する日々。

今はヴェポライザーで過ごしてます。

紙巻たばこ1箱で、70回喫煙できます。何故60回ではなく70回なのかというと1本を3等分してもまだフィルター部分まで5ミリくらいが残るので……この部分もスペーサーに詰めて70回です(5ミリの分を使う時、紙部分はついでに取り除く)。シャグはまだ試してませんが内部の散らかりを掃除するのが面倒なので、、セブンスターを使用。温度設定は210度。大体10分間隔で次の喫煙可能だと思われる。

喉や肺にニコチンを摂取できていると思うのでイイ買い物しました(こいつ何吸ってんだ!?みたいに疑問に思う人はまだまだ多いと思いますけど)。最後に背中を押してくれたのは、ガンダムーンさんのブコメでした。

納得しているのですが、会社の休憩時間におもいきり野外で煙を吐きたい時は紙巻に戻ります。でもそれも1日に2回までにとどめてます。誰かと話しながら吸う時もやはり戻る、今の段階だと田舎の喫煙所で一人浮いてしまうのでこいつで人前に出る勇気はない。あー大分節約になるなあ、なにより、毎日コンビニに寄る必要がなくなる。

この向きだと将来は紙巻たばこは絶滅するかもなあ……あの時代はなんだったんだ?と思う時が来るとしたら、コンビニのレジ前の煙草の陳列風景も様変わりしているかもしれない。映画で過去の俳優たちが煙草を吸っている格好いい姿も、奇妙に思う時がくるのかもしれない(今でも既にそうなりかけているけど)。

f:id:kuroihikari:20181116023336j:plain

作業台……有る物で済ます。揚げ物バット、鼻毛はさみ。黙々と作業。

ここで紙巻を吸ってしまうと借金との戦いに負けるので……

ストレスを発散するという意味では、ヴェポライザー使い出してから微妙かもです。特に歩き煙草は最高ですからねえ(夜とか)。

ただ喫煙しているということに納得しているという感じです。

でも、従来の自分に戻ってはいけないという思いがこの機械への信仰へと繋がってゆきそうで壊れてもまた次のを買うでしょう。

早速ですが良いこともありました。階段を一気に駆け上がっている自分がいる(その勢いに驚愕)。そりゃそうですよね、10回喫煙しても、実質3本くらいしか吸ってないんだろうから。

まだ出始めで健康被害のデータが出ていないからとか、そういうのは実はあまり気にしていません。自分はちょっと(かなり?)変わり者であると自覚しているのでおそらくなんかの精神病なのかもですが、、喫煙さえできればそんな薬など不要だと思ってます。不安な人生に、お供が欲しいんです、人以外の。だから、禁煙をしたくないというだけなんです。

早くも食欲が出てきて、100円の串団子とか食い出した。いままではそんなもの見向きもしなかったのについ手がのびて……無駄に間食が増えてきた気がする。ポテチはオーザックのあっさり塩味が飽きない。学生時代に小室哲哉がCMしてた。

本体とスペーサーを携帯する容器が欲しい。100均で探せばいいんだろうけど。いまんとこ本体むき出しで持ち歩いてるのでいつか落としそうで怖い。希望としてはとりあえず3か月はもってほしいかなと。

というわけで、これまでなんでもない時にもつい火を点ける生活をしていたんで、、すっかり壁が黄色くなってしまった私の部屋です。もう銜え煙草でゲームをすることもなくなったのだな。

f:id:kuroihikari:20181116023337j:plain

iiyamaのモニターは一時期、縦線が画面に入るのでオダブツかと思ってましたが、使わない時のディスプレイの待機電力を切り放電していると直りました。ダンボーはさいとーさんと逢った時もらったやつで可愛いので置いてます。

f:id:kuroihikari:20181116023338j:plain

ヘッドフォンが増えました。真ん中のやつが一番古いです、普段はほぼこれしか使っていません。左右のは浮気相手にもらったやつで、聴き比べとか最近してませんがそういうのもたまには良いかもです。でも結局、自分に馴染んだものに戻ってしまうんですよね。特に左のAKGは細部までクリアに聴こえてくるのでゲーム音楽に最適かもです。

離れた後でも、男の人にもらったやつは、捨てないです。女々しいわけではなく、単純なことです。使えるから置いているだけです。ですから金になる(しかも使えない)やつは売っているかもしれません。たとえば私は機械類には興味あっても、ブランド品には興味がありません。まだ持っているにしろ、売ったにしろ、最後に残るのは「ありがとう」って気持ちしかありません。

人に、残る(その人にとって有益なものを)贈る、というのは案外大事かもしれません。離れた後もいつも一緒にいるわけですから。