ランダムで次々と個人ブログが表示されます。この中に、はてブを知る人がどれだけ居るでしょうか… ほとんど居ないでしょう。この状態を見ても、はてブで常連になってる人がどれだけ勘違いして、お山の大将気分で威張っているかが解るでしょう。認識する世界が小さすぎます。
マイノリティすぎたり、日常臭さに落ち着きすぎると、あまりブクマはされない。だからブクマされないのを悲観する必要はないと思う。ブクマ数と記事の質は、=ではないのだから。
私も気になる人がたくさん居るけど、日常生活の臭いが濃いめに感じられるとブクマは躊躇われる。あとポエムが混じってるような繊細な管理人もブクマは躊躇う。
しょっちゅう20も30もブクマされてる癖に「悲しい」とか「辛い」とか言える人間に「大丈夫?」って心配するほどバカバカしいことはない。例えばラダムンとかな。
本当に悲しいのは、誰にもブクマされず、コメントも付かず、アクセスもないような過疎状態の人を指すのであって、しょっちゅう20も30もブクマされまくってる管理人の「辛い」という大げさな記事に対して、皆が言及記事を発動して励ましまくる光景って一言でいうと「甘やかすな」って感じ。そうやつにこそ無関心を発動すべきだし、それによってカマわれないからもうイイって消えるだけのやつなら、それだけの覚悟しかなかったという事だ。だからラダムンを無視してみろよ、あいつは無関心には耐えられない人間だろうからな。反応がないと生きてけないから、反応が出やすいワザトラシイ芝居ばかり打ってるんだろうがな。改行入れまくれば誰でもあれくらいの文章は打てるんだよ、勘違いすんなボケが。
本当に辛がっている人には、声をかけるのすら躊躇われるものです。私も、声すらかけられず、ただ見つめるしかできない人が何人か居ますから。そういった悲しみの深遠を覗き見してしまうと、20も30もブクマされまくってるくせに「辛い」とか言ってる人間の、あまりにも薄っぺらで芝居がかっていて胡散臭い記事には、呆れるを通り越して怒りすら覚えます。
ブクマされないからって、悲しむことは無いです。私は貴方の記事を文頭から文末まで読みました。20も30もブクマが付いてる誰かの記事よりも貴方の記事の方がはるかに優れていると感じました。でも、いちいちブクマしません。貴方の打つ記事のほとんどが素晴らしいからです。貴方を毎日ブクマしなくてはならなくなるので、だからブクマはしません。
私も、かつてほどブクマはされなくなりましたが、それは私が再び、単なるマイノリティ系の人間に堕ち込んでしまったのか、日常臭さが漂い始めただけなのだと感じます。四浪タンとか南無さんとかは文章のクォリティ高いですけど、あまりブクマ付かないですものね。見る方角を変えてみると、ブクマが付かないのが普通の状態なのです。
こんな私にブクマで声をかけてくれる、ごく一部の人たちについては、たまたまブクマも利用している私のファンか、私の親友たちだと受け止めていますので…
私の芸人としてのクォリティは下がってしまいましたが、その変わり安定期に入ることが出来ました。「ブログ辞めたい」とか感じることは無くなりましたから。最近はブクマ数よりも「誰がブクマしてくれたか?」に重点を置くようになりました。
Hatena Bookmark - https://b.hatena.ne.jp/entry/blog.goo.ne.jp/funamushi2/e/4368adbe398e1dbcb0127c1543d1279e
goo blog funamushi2 - 2007-03-14 15:41:03 コメント ( 20 ) | Trackback ( 1 )
コメント
Unknown (LSTY)
2007-03-14 16:35:15
勝手な思い込みとして、webで注目されている人の多くは、リアルでは目立たない存在で、いわゆる「空気」が読めなかったり、萎縮しがちなのではないかというのがあります。
だから「空気読め」とか「非モテ」とかいうしょうもない話題がもてはやされるんじゃないかと。調べようがないので、根拠はないのですが。
はてなの住民にはなんか特にそういう雰囲気を感じたりするんですが、そういう人たちがwebの中で、妙に馴れ合ったり、「ネタ」と称される物を繰り広げたりしているのって、どうも僕には痛々しく見えてしまいます。
まあ、余計なお世話ですが。
あと、やっぱりブックマーク数にしてもアクセス数にしても、数が集まるからといって良質とは限らないというのは全くその通りだと思います。
Unknown ( )
2007-03-14 17:15:57
要するに衆愚化の話をしてる?
Unknown (なすび)
2007-03-14 17:31:43
ブクマはされたことないからよくワカランが、Web1.0時代のアクセスアップ系と似たような臭いがするなぁ。気にしすぎは不幸になる。
少なくとも自分がブクマするサイトは、自分にとって役に立つ情報だからであって、人気だからではない。
また、BLOGをいちいちブクマするだろうか? 本当に素晴らしいBLOGであれば、RSSリーダーに登録するのが先で、ブクマされるBLOGはどちらかと言えば、単発で保存しておきたい情報があるだけだと思っているが。
Unknown (Unknown)
2007-03-14 18:12:21
ブクマはハテナ市民の民度を反映するものだから,偏った評価にならざるをえないのは避けられないかと.
lstyさん、こんばんは。 (hashigotan)
2007-03-14 23:16:45
webで注目されている人の多くは、リアルでは目立たない存在
はてブネタばかり文章打つ人たちは、現実世界で満たされない「承認欲求」が人一倍高くて、とにかく「承認」されたい人たちばかりなんだろうなと感じます。
(それは俺自身もそうなのですが、、
あと非モテの人については承認欲求ではなくて愛されたい欲求(異性に対しては目立たない)がカタチを変えて承認欲求を求める手合いの連中と同じ土壌に上がってきてるのだと感じます。
自分にとってさほど意味を感じられないようなネタ記事ばかり打っていると、それに対してリアクションがない場合の落胆の度合いが凄まじいんですよね…、、 確かに痛々しいです。。
そんな痛々しい自分を見破られない為に、あの手この手で手法を変えてアピールしてみたりもするわけですが…
だから、麻薬みたいなもので、一度でもブクマされる快感を知ってしまうと、自分にとってさして意味を持たないようなネタばかり頻発しては他人の顔色を過剰に伺ってみたりして、どんどん浮世離れしてゆくのだと思います。
だからlstyさんのように日常の話題や、自分の内面・趣味などをコンスタントに記録しつつ、思いついたときにはネタ記事も出す、という風な運営方法のほうが無理しなくて、他人に依存しすぎないで済むので長続きしそうだなと感じます。
こないだlstyさんの過去ログを再読したのですが、面白い記事が多くて改めてファンになってよかったなあと再確認しました。。
なすびさんへ。 (hashigotan)
2007-03-14 23:18:47
役に立つ情報だからであって、人気だからではない。
これについては確かにそうですが、でも常連と化した人たちが何でもない日常の話題でも馴れ合いブクマやお礼ブクマで頻繁にホッテントリに登場すれば、必要情報の中にノイズがたくさん混じってしまうので、本当に価値ある情報だけを求めるならば、こういった手合いをある程度規制する必要があるのではないでしょうか。
勿論、俺自身もはてブの比較的ブクマ判定の緩い人たちに甘やかされているブロガーの一人ですので、規制されることによって痛手を被るでしょうけど。用は程度の問題なのですが…
俺は人様のブログにコメントするのが”敷居が高い”と感じてしまう奥手な性格なので、それでブクマされることに免疫のあるブロガーに対してだけ「読んだよ」の合図としてブクマを活用しています。
が、実際にはアンテナにも登録しないまま、Sleipnirのお気に入りにだけ登録して通い続けているようなマイナーなブログもたくさん有ります。そういったマイナー路線の人たちは、ブクマに対する免疫がなさそうだし、はてブ自体をあまりよく知らない・もしくは必要ないと感じる人たちのようなので… それで、そういった人たちはアクセスの面で損をしていると思うんですよね…
Unknownさんへ (hashigotan)
2007-03-14 23:22:16
誰かが言っていましたが、ブクマを狙うならばむしろ、主張内容のレベルを下げて万人向けに調整する必要があると感じました。
専門的分野に懲りすぎた長文とかはブクマする気にならないでしょう?
それはブックマーカーが「質よりも量」を追い求めている証拠なのだと感じます。
違和感感じまくりんぐ (obacan)
2007-03-15 02:12:05
こんにちわー。
何か別の目的を達成するためにブログに注目を集めたがる人と、ブログを読んでもらうこと自体を目的にしてる人とで感じ方がぜんぜんちがうとおもう。ちなみにぼくはダンゼン前者です。最近はobacan名義ではブックマークしかしてないんだけど。
後者に属するひとたちのうち
webで注目されている人の多くは、リアルでは目立たない存在で、いわゆる「空気」が読めなかったり、萎縮しがちなのではないかというのがあります。
違和感感じまくりんぐ (obacan)
2007-03-15 02:13:12
あり?途中で途切れてる。続きです。
…
ってのはなんかわかるかもしんない。でも前者っぽいひととリアルで会ってハナシをすると大抵みんな話がおもしろくて、その上で普通にコミュニケーション方法にも興味を持っていて、あとハテブを通して情報感度の高い人に自分の発信情報を読んでもらうことの価値が大きいと認識してる。
ブックマークされることの価値を、それ自体におくか、別の目的の達成手段として認識するかによって、考え方は異なるんじゃないかなー。少なくともぼくにとっては自分の記述したものの価値って何にも意味を持たなくて、それを書いたことによって自分の目的に近づけたかどうかって部分のみが気になる。
根っからメタなだけなのかも。こんなことを書くともしかしたら気分を害するかもしれないから、コメント削除とかは遠慮なくやっちゃってください。
Unknown (4浪)
2007-03-15 02:55:54
言及されていたので、飛んできました。
僕は今はブクマカウント自体消したのですが、
はしごたんさんのブクマコメントつけてもらってるのは、読んでます。
obacanさん、おはようございます。 (hashigotan)
2007-03-15 06:45:13
俺も自分の体験談を少しでも大勢の人に伝えたいという もう一つの目的があるので、obacanさんの言うところの前者だと思います。
ですから、読まれたいオンリーワンの揺ぎ無い主張があるにも関わらず、機会に恵まれない方については、はてブをどんどん活用すれば良いと思うのですが、
いまだに「はてブってなに?」ってくらいの認識しかない人が多いのが現状だと思います。(特に、最初に利用するブログサービスがはてな以外の場合は、そんな反則技があるとは気付かないでしょうから…
なので仮にすべてのブロガーが共通で利用するSBMがはてブという状況下においてでも、打たれた記事が感情論である以上はuser数の大小だけで記事の優越を決めることは不可能であるのに、
自分はしょっちゅうブクマされるから素晴らしいことを述べているのだみたいに勘違いする人が一部で見受けられるので、、何だかなあという感じです。
場所を忘れましたが先日、はてな匿名ダイアリーにて「100以上ブクマがないと意味が無い」みたいな差別化を図ろうとする記述が目に付いたもので… それがこのような記事を打つきっかけとなりました。
意外な人からコメントがあってビックリでした。。
四浪タン、おはようございます。 (hashigotan)
2007-03-15 06:51:07
tunagaruさんの打つ文章は面白いしアンテナ登録数も多そうなのに、何故ブクマが付かないかと考えたところ、それはtunagaruさんのファン(読者)である人たちの大勢がブクマを利用しない人たちなんじゃないかと考えられました。
あ、あと何となくブクマし辛いような気がするのは、tunagaruさんの打つほとんどの文章がリアル臭が強烈に漂ってるからだと感じました。。なのでtunagaruさんとか、その他の文章が面白いけれどブクマが付かない傾向にある人たちを見ていると、ブクマなんてあってもなくても多くても少なくても、それは文章の質には関係ないんだよなあ… と感じてます。
ブクマ止めちゃったんですね、、あ、栗先生のガタガタ事件で↑↓で会話していたと思うので、、後で訂正しておきます(汗。
Unknown (obacan)
2007-03-17 01:34:36
しょっちゅうはてブされるひとって、やっぱりある種の実力があると思うです。んで、そういうひとの多くって、はてブされても威張ったりしない気がする。金持ちケンカせずじゃないけど、自身と余裕があると、コンプレックスっぽい優越感ゲームに乗っかったりしないんじゃないかなー。
>意外な人からコメントがあってビックリでした。。
ぼくのキャラって外から見てどうなってんだか、そういえば一回も考えたことないや。
オバカンさん、こんばんは。 (hashigotan)
2007-03-17 02:02:58
しょっちゅうハテブされてる人は、それだけ多くのアクセスが普段からあるので人の目に留まりやすいのかもしれないですね。同じ意見を、弱小と有名ブロガーがヨーイドンで同時に出しても、有名ブロガーの記事だけがブクマされるでしょうし… ネームバリューみたいなのもあるかも、、
私も何だかんだ言って、有名処の記事ばかりブクマしてますから、よくないなーと思いつつ、やっぱり有名な人の文章はキリリとしていて面白いんですよね。
私なんかはコンプレックスだらけですから、でも自分にも自身がないので、では誰かを罵倒するときにどうするかというと、その対象と張り合えるくらいの別の対象をぶつけて、お前はそんなに凄くないんだ!と主張してみたりもするのですが…
「お前は、お前が思っているほど大した人間じゃない」
http://lsty.seesaa.net/article/9359543.html
みたいな感じですけど。
有名ブロガーって誰を指すんだろって考えたりもしますね。アクセス数でしょうか… うるるんさんとか、引き篭もりさんとか、その辺りかなあ。
オバカンさんは、えっけんさん経由で知ったのですが、ブクマではよく見かけます。最初は女性かと思ってました。オバチャンだし、、 ブクマコメントをしっかり書かれているようなのでスゴイなあーと思ってます。(思うまま打ったのでダラダラ長いレスになりましたorz
Unknown (hashigotan)
2007-03-17 02:32:06
今気づいたのですが、俺のプライベートで利用するブクマのお気に入りにオバカンさんを入れてたので… それでブクマコメントはいつも拝見しているのです。。
こんばんわこんばんわ>< (obacan)
2007-03-20 02:57:15
いまさらですけどえーっと
>同じ意見を、弱小と有名ブロガーがヨーイドンで同時に出しても、有名ブロガーの記事だけがブクマされるでしょう
>有名な人の文章はキリリとしていて面白いんです
ぼくは後者の考えなんです。lstyしなんかはしょっちゅう「誰が書くか、書き手への信頼が重要」なんて書いてて、正直ね、思考力や文体の良し悪しってあると思うんです。ある面で能力が高い人って別の能力も高い傾向にあって、ゲームで言えばLv.15の格闘家よりLv.25の魔道師のが力が強いみたいな…。いやな話だけど。
ブックマークコメントで言うと、ぼくはお気に入りに10人しか入れてないけど、その中でもxevraしはちょおスゲーと思います。ぼくみたいに100字も使わず短く急所を突いてくるっていうか。ぼくも精進しますー。
オバカンさん、こんばんは。 (hashigotan)
2007-03-20 04:06:45
オバカンさんお奨めのxevraさんのブクマを見てきました。きっちりとコメントを入れる人ですね。どこかのサイト主さんなのかなあ…?
ブロガーの長文エントリー一本読むよりも、この方のブクマコメントだけ呼んでた方が身の肥やしになるとか…、そうゆうオチだとブロガーとしてはちょっぴり悲しくもありますね。
http://b.hatena.ne.jp/xevra/
lstyさんはブクマコメントがとてもマメですよね。lstyさんにブクマされただけで、どんなコメントが付くんだろう?ってすごく期待しちゃいませんか?
lstyさんの過去ログの日常の記事の中でちょろっと打たれているエキゾチックな文章数行程度を読んだだけでも、あーこの人が小説とか打てばスゴイんじゃないかしらとか思ったりしますから… なのでキタノタケシみたいに映画も作れるし演技も出来るし政治の話も出来るし、、みたいな多彩な能力を発揮できるとともに、それらすべての能力が凡人から逸脱しているみたいな、そうゆうの人は居ると思いますね。
オバカンさんのブクマコメントは、私のプライベートブクマのお気に入りメンバーの中では特に目立ってますよ^^
なんかあれよね (マ儿コ)
2007-03-20 19:37:47
歴史があるんでしょうねえ、知らんけどw。なんかねえ4ヶ月過ぎたくらいからねえ、どうしても蓄積した知識が、今までスルーできてたブログ界の歴史の流れという基準での読解ってのを始めちゃうから、歴史に思いをはせてしまうんですよね。そうすると半年ロムってからってのはすげえ明言なのかもなとか思う。雑魚ブロガーにとってはね。イケイケの人は全部シカトで手近な奴に「これなんだよおい」でいいんだろうけどねw。でも口開くなみたいなノリって、オンラインだと無駄な気がするよ。オンとオフの違いってのをちゃんと考えて、マナーとか常識とかイチから作ろうぜって思う。まんま3次元の常識を持ち込むことがどれだけ愚かで無駄で、しかも可能性を著しく損なっているのかってことを、文系は馬鹿だから考えないんだろうねw。何書いてんだろ俺w。でもはしごたんと出会えたのはまじで嬉しいよ。はしごたんおもしれえしw
すげえ情報ありがとうはしごたん (マ儿コ)
2007-03-20 19:53:30
やっぱはしごたんすげえ。はしごたんすげえよw。xevraさん、obacanさんお気に入りに登録させていただきました。ありがとうございます。
わりと手当たり次第に入れちゃってたから、そろそろ整理しようかな、俺のお気に入り無駄がたくさんあるよw。って思いましたね、ちょっとみただけで。
マ儿コさん、こんばんは。 (hashigotan)
2007-03-20 23:30:44
ウェブ上に肉体から解放された人間の知を結集させて面白いことをしようぜって考えのマルコさんからすれば、現実世界の常識をそのままウェブ上にも当てはめて議論することには何の発展性も見出せないと感じるかもしれないですね。
http://d.hatena.ne.jp/Marco11/20070227/kabenuke
以前マルコさんが打たれた上記の「壁抜け男」の記事でもあるとおり、壁を抜けて誰とでもコミュニケーションできるのがウェブの利点なので、そこに現実世界のマナーを敷くのは、ウェブの利点を殺すことになる危惧も考えられますね。
なのでオンライン上にはオンライン上の常識を考える人が必要で、だからブログ論とかが一部の界隈でもてはやされるのかもしれないですね。
あと面白いのが、リアルではマトモに働いていて常識人のヒトがウェブで文章綴ると案外アホみたいな文章で顔文字が乱舞していて皆にバカにされたりとか、そうゆうパターンも多そうですよね。
んでもってあんまり社会貢献してないヒトの方がウェブ上では神みたいなカリスマになったりとか、そうゆうのはありそう。だから仮にマルコさんのいうウェブ上で知が結集するが実現するとしても、そこでメリットを得るのは誰かって考えると、それは今の現実世界の地位が逆転するような事態になるんじゃないかとか、そうゆう面白い想像も出来ますね。
ただいまコメントを受け付けていません。