heartbreaking.

中年の末路とその記録

誰にでも解る文章を打つ「努力」は怠らないでください

過去記事を紹介してくれる人が居ると嬉しいものですね。シロクマさん有難う。。でもシロクマさんって人があちこちに居るのだけど、全部同じシロクマさんなのかにゃー。しろくま(*´∀`*) の人もシロクマさんなのかな。あちこちにシロクマさんが居るね。

で、上手な文章ってのはどうゆうのかを考えてみたんですよ。

俺が巡回するブログで、特にわかりやすい文章を打てているのはittuanさんだと思います。語学の勉強をされてるだけあって文章は上手いです。他にもululunさんとか、いくらでも文章の上手いブロガーは居ます。そうゆう人たちの文章を見習って下さい。

わかり易い文章とは何か?それは、同じ部分を二回以上往復しなくても、一度読んだだけで一発で大筋を理解出来る。そうゆう文章のことだろうと思います。

貴方は、本屋でお金を出して買った著書を読むとき、何度も同じ箇所を読み返さなければ理解出来ない!なんて事がありますか?ないでしょう。それは筆者のほかに、他者の校正作業が入っているから、人に読んでいただくという目的で完璧な形に整えられたパーフェクトな文章だからです。だから四の五の言わずに現代作家の著書を買って読めばいい。

我々個人ブロガーが文章を打つ場合は、文中の単語と単語を繋げる前後関係を掴むセンスも問われます。主語述語などの関係をいくら勉強しても駄目で、それは実践あるのみですね。とにかく文章を打って打って打ちまくる、そして自分が打った文章を客観的立場で何度も何度も読み返してみる。そうゆう修行が必要だと思います。 

でも、そこに「~のような」等の比ゆ表現が加わる場合は更に難易度が上がります。一文ずつの構成が難解になるので、文章を構成する技術が必要かと思われます。理系の人が、やたら比ゆ表現を用いたがるのは、自分が膨大に取り入れた知識をさり気なく文中に取り入れる事で、自分の知性をアピールしたい意図があるからです。何故そんな喩え話を?と疑問に感じられる方も多いかと思われます。そういった理系の人に対しては、くれぐれも惑わされないように、話の本筋を折られないように注意して対処する必要があります。

自分だけが納得していたのでは駄目です。何故文章を打ってわざわざブログにUPしているのか。それは誰かに自分の意見を伝えたいからでしょう。ならば誰が目にしても理解できる文章にすべきではないですか。

専門的分野の話ならば難解な言葉を多用するのも理解できます。ですが凡人同士が意思疎通する場面にまで、そのような難解な言葉を多用するというのは、これは相手を馬鹿にしている行為ともみなされますよね。何故、解りやすい言葉できちんと説明する努力をしないのか。

貴方の難解な文章を読んでいる読者は、初めのうちは「何だか解らないがすごそうだ」と騙されるかもしれません。でもだんだん気付いてくるはずです。あれ?結局大したことは言ってないんじゃないか?と。そして最後にはこう思うはずです。「そんな難しい言葉でカッコつけずに、もっと解りやすい言葉で説明しろよ」と。自分達だけが解る言葉だから、この言葉を使えば一言で簡潔に済ませられるからというのは言い訳に過ぎません。自分達は二度手間を踏むのは嫌だが、読者には「調べる」二度手間を踏ませるつもりですか。そもそも貴方は日常会話において、初めて会った人たちにそのような難解な言葉をお使いになるのでしょうか?

頭が良いから難しい文章を打つのではなくて、頭が悪いから難しい文章しか打てないのですよ。そして既存の難しい単語の意味すらきちんと説明出来ない。自分でも説明出来ないような難解な単語を何故わざわざ使っているのか。

頭が良くても日常生活や仕事に追われて、小難しい先人の思想など理解する時間が無い人がほとんどかと思われます。そういった忙しい人で尚且つ頭の良い人に、もし充分な時間が与えられたならば、その人たちはどんな難解な思想であっても誰にでも解りやすい文章で表現できるだろうと思われます。つまり難解な用語を捏ねくり回してるだけの素人ブロガーは馬鹿なヒマ人なんですよ。生活に追われる人たちはそんな理屈捏ねてる時間は有りません!貴方のリアルのお友達に、その素人ブロガーの難解な文章を読ませてみればいい。貴方のお友達は何と仰るでしょうか?「何だこりゃ・・凄いヒマ人だな」と呆れると共に笑われる事でしょう。貴方は常識ある一般の方々に笑われないブロガーになってくださいね。

新聞や、雑誌などに目を通してみてください。ネットで書物から齧っただけの知識をひけらかした素人の個人ブロガーのような難解な文章を綴った記事が存在しますか?そんなのほとんど無いでしょう。常識的に考えてもみてくださいよ。

頭が利口か馬鹿かってのは、知識が豊富かどうかではなく、物事を的確に伝えられるかという臨機応変さにあると思うんですよ。

ちなみにシロクマさんの文章は、ブログ論の記事においては非常に読みやすいです。

Hatena Bookmark - https://b.hatena.ne.jp/entry/blog.goo.ne.jp/funamushi2/e/5691b9e99401d83a43a844ad7d890f3f

goo blog funamushi2 - 2006-10-10 11:16:48 コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )