heartbreaking.

中年の末路とその記録

作家の著書から何十行もズラズラ引用 >してるだけの記事って意味ねーな・・

俺は読書が嫌いです。かといって漫画にも興味はありません。ゲームにも飽きました。今は完全に無趣味です。このままではいかんと思い、近くの本屋で自己啓発の本をいくつか購入しました。

久々の読書で妙にリキんでしまったらしく、昨日は数ページめくっただけで眠ってしまいました。余り読みやすい文章ではないけれど、自分が直感で選んだ本だからきちんと読破する予定です。

で、個人ブログを巡回していて、気になる事があるんですよ。

個人ブログを読んでいると、そこまで引用して良いのか?と心配になるほど現役作家の著書を丸々 何十行にも渡って引用 > しているブログが多いですよね。引用文は必要最小限にとどめるべきじゃないですか?それが著者への敬意を払う事にもなると思うんですよ。(ちなみに作家の死後50年は著作権が保護されるようです。

そんなに引用して罪悪感を感じないですか。商売目的で本を製作した著者や出版社に対して、とても失礼な行為だと思いませんか。

貴方は一体何の為に読書しているのですか。自分のブログのネタが無いから、自分を良く見せたいから、だからといって現役著名人の書籍から丸々文章を何十行にも渡って引用 > しても良いと思うのですか。せめてご自分の言葉で感想を語られてみてはいかがでしょうか。

楽しければいい。自分が、誰かを踏み台にしながら名声を得られればそれでいい。そんな馬鹿な事があるか。それに、引用をすればするほど検索にかかりやすくなるからアクセスは増えて当然だ。

俺は、俺の読みたい本を自由に選ぶし、誰かが薦める本なんか読む気はさらさらねえんだよ。俺は本屋で偶然手に取った本を、運命だと信じて読む方が楽しい。だから、ぶっちゃけた話、個人ブログの読書感想文は必要ない。何十行もズラズラ引用文でネタバレだらけの感想文なんて、そんなん放置しといてええんかいな。

実際、リアルの友人に「これええよ」と薦められて借りた音楽を気に入った事があるか?俺は無い。

Hatena Bookmark - https://b.hatena.ne.jp/entry/blog.goo.ne.jp/funamushi2/e/4b5ebe01c8da456e58a8e063586441d4

goo blog funamushi2 - 2006-10-08 01:44:34 コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )

コメント

Unknown (Akky)
2006-10-08 09:21:46
こんにちは。
著作権法的には、本文が主、引用が従の関係でないといけないので、本文より引用文のほうが極端に長いようなものはアウトだと思います。
ネタバレについては、すべてのジャンルで許されないものではないようにも思います。実際、本の解説にしっかり内容が書かれているものもありますし。ミステリーとか、結末が分かってしまうと面白みがなくなってしまうもの以外はそれほど問題ないのではないかと思いますが。
僕の個人的な感覚では、感想文は読まれないですよ、よほど優れたものでないと。はてブでも、感想文を書いた記事がホットエントリに上がってくることはあまりないですし。うちの場合、検索エンジンから本のタイトルで捜しに来る人ような人のアクセスがほとんどで、それも感想文一本あたりのアクセス数は割合からいうとごくわずかです。
僕は自分の好きな作家の名前を検索エンジンにかけた結果をRSSリーダで拾っています。ノイズが多いのは確かなんですけど、その中から見つけた感想系のブログで、その後、巡回先に入れたブログも結構あります。これも個人的な感覚ですが、自分と同じ作家が好きな人が面白いという本は、その作家以外の本でも、面白いと思うことが多いです。

Unknown (hanzo22)
2006-10-08 10:33:42
引用して細かく書くことはありませんが、読んだ本の全体的な感想を後で読み返す自分のために書くことは、よくあります。何でもいいから記録しておくと、これが結構楽しいんです。
だから、感想は書いても「面白いから読んで!」と薦めることは無いですね。私も推薦された本は読みたくない性質なので。
余談ですけど、ブログ記事の最後に毎回「今日の一曲:」みたいな感じで好きな曲の紹介をしているのが苦手です。人に薦めるという行為には善意というより自分の趣味を理解してほしい、自分のセンスをアピールしたい、そんな心理を感じてしまいます。

Akkyさん、こんばんは。 (ゆがんだはしご)
2006-10-08 22:53:28
仰る通り、一つの記事中に占める引用文と本文の比率が入れ替わっている本末転倒な個人ブログが多いですよね。
そうゆう個人ブログを見る度に、 何十行も引用する必要性は本当にあるのか?と疑問に思いますし、それを自分の思考のフィルターを通し自分の主観と一体となった形でまったく新しいカタチで再出力できないだろうか。そうすれば「長い引用文+長い本文」というグダグダのカタチではなくて、自分の主観のみのもっとスマートなカタチに纏まるんじゃないかなとか常々感じています。
素人ブロガー同士が気軽に引用しあうような感覚で、 著名人の書籍の重要な部分までもゴッソリ纏めて丸々引用しちゃう個人ブロガーが増えてると思うんです。自ブログを自分の本棚感覚で、バンバン引用しまくってる人が多いようなのですが、せめて引用文に負けないくらいの感想文は付けておくべきではないかと感じています。
その点ではAkkyさんは非常に密度の濃い感想文をつけておられますよね。自分語りと読書感想をMIXさせたいお考えのAkkyさんは、また特殊なパターンという事でこの限りでは有りません。
ですが、引用文全てが果たして本当に自分の記事に必要なのか否か。という点については考慮の余地があると考えています。作品を生み出すために多大なる労力を注ぎ込まれた現役作家の権利を尊重するならば、引用する箇所及び、引用する文量などは配慮すべき点が多いと感じます。(Akkyさんの事ではなく一般的な話ですが
引用の話から脱線しますが、Akkyさんの以下の過去記事もレビューメインのブロガーさんには参考になると思います。「> 有名人が読んでいると公言した本をなんとなく自分も読んでみたいという好奇心」ってのは確かにあるかもしれないですね。俺も、えっけんさんが読む本なら読んでみてもいいかしらとか思ってしまうので・・、、同じ時間を共有していたいってキモチかなのな。そうゆう純粋な気持ちは大切にしたいですね。
http://blog.drecom.jp/akky0909/archive/687
検索は余りひっかからないんですね・・うーん、それはAkkyさんの好んで読まれる本がマイナーなものが多いからではないかと感じられました(失礼があったらスミマセン。

hanzo22さん、はじめまして。 (ゆがんだはしご)
2006-10-08 22:55:04
hanzo22さんの書籍レビューを拝見したのですが、俺的にはhanzo22さんのようなレビュースタイルこそが理想的なカタチではないかと感じられました。
http://d.hatena.ne.jp/hanzo22/archive?word=%2a%5b%bd%f1%c0%d2%5d
hanzo22さんのように引用を使用しないレビュー記事や、アマゾンの優秀なレビューを読んだりする度に、 個人ブログに何十行もの引用文(転載?)は果たして本当に必要なのだろうか・・と常々疑問に感じてしまいます。 新しい書籍を買うお金が足りない場合などは、効率よく「イイとこ取り」された作家の引用文が読めるのでお得だと思っている人も居るかもしれませんが、本来あるべきスタイルはそうゆうものであると思います。
個人ブロガーが作家の著書から何十行も、各々が気に入った箇所をそのまんま自分のブログに載せたりしたら、 それぞれの何十行の引用部分がパズルのピースだとしたら、それを皆がやってしまえば、ほとんど話の筋は読めてしまうのではないか?とか。そうすると商売目的の作家の仕事が成り立たないし、作家の創作意欲も減退するんじゃないかとか危惧しています。作家って、繊細かつ孤独な仕事だと思うから、自殺しちゃう人とか多いですよね。だから優秀な作家を追い詰めないように、常にその権利を尊重する姿勢がファンとして求められるものと俺は思うのです。
推薦された本ってのは、どうしても妙な先入観が入ってしまいますし。嫌いなブロガーが薦めた本だからという理由で、そんなの読むかって思う時もあります(俺は偏屈なのでそうゆう場合が多いです。
文末に毎回「今日の一曲」ってのは確かにウザイですね。音楽の趣味は特に千差万別なので、あっそう、で終わる場合が多いですよね。それはどんなに好きなブロガーであろうとも、そうゆう音楽の価値観までもは共有しようとは思わないです。あー、あるあるwって思っちゃいました。コメント有難うございます。

・・ (ゆがんだはしご)
2006-10-09 03:54:43
すみません・・ 俺のレスが異常に長くてキモいですね。

Unknown (hanzo22)
2006-10-09 11:28:14
いえ、こんなに丁寧なレスを頂けるとは思わなかったので、とても嬉しいです。ありがとうございます。キモいなんてとんでもない。
書籍レビュー以外の記事で引用する場合はたまにあります。引用だらけにならないよう注意はしていますが、「本文が主、引用が従の関係」というのは基本的な作法として考えておく必要がありそうですね。

hanzo22さん、こんばんは。 (ゆがんだはしご)
2006-10-09 20:43:02
何かアンガールズみたいな感じで「キモイよ」って自分で自分に突っ込みいれてたんですけどキモくないよって言ってもらえたので、キモくないんだなと自信が持てました。
俺のレスは置いといて、hanzo22さんとAkkyさんのコメントはとても参考になると思います。
あ、でも結局のところ我々個人ブロガーだってそれなりに苦労して文章をタダで打ってるわけですから、作家の権利ばかり尊重ってのも何かしら小さな矛盾は感じますよね。。えっけんさんのブログで名言があるんですけど、「> 国民誰もがエッセイストの時代」ってのはホントその通りだなーと感じています。コメント有難うございます。


ただいまコメントを受け付けていません。