コロニア魔法道具研究所に入る直前までは地図作成率が99.5%だったのが、研究所内に入った瞬間100%なので、研究所に入るだけで0.5%プラスになるとは知らず、地図の薄いような気がする場所を疾風の靴やルー化してウロウロしまくった時間が無駄でした。
バミーとガディスは倒したのですが、BOSSグラフィックがプレステ初期に出たFF7時代を彷彿とさせる残念さで(いや、それ以下か……)音楽以外はあんまり格好良くなかったです。Vitaで6年前に出た作品だから仕方ないか。
バトル♯58がチンケなBOSS共に大安売りされ、偉大なる試練もなかなか格好いいバトル曲なんだがいまんところ不採用?で、灼熱の炎の中でこそが真のBOSSバトル曲的扱いのようで。なんか色々イイ曲をすっ飛ばしてる気がする。
バミーとガディスには期待していたんですがね……
バミーの姿はたとえるならメガテンに出てくるハーピー辺りかもしくはパラサイトイヴのイヴの劣化版といった感じで、見た目はもはや魔道師でもなんでもないじゃないですか……俺の知ってるバミーはもっと格好良かったんだが、PCエンジン版では雷を落としてきながら何度か再戦するほどは強かったはず。
ガディスは、声と性格は面白いから良いとして、てっきり二回は戦闘するだろうと楽しみにしていたのですが。なんかこれも実際戦うと、そうじゃない感が凄い。そんなんであっけなく消えてった二人なんですが、あとはグルーダに期待を一身に背負わせて進めてゆきたいと思います。
グルーダももっと邪悪でいやらしい雰囲気(声が矢尾一樹だったのもあるんだけど)目の吊り上がった、およそ万人受けしないだろう人物だったのに、すっかり今時になってしまって。
俺は昔からグルーダのファンだったので(そんなやつ全国探してもそんなに存在しないだろうが)10代の頃こんな絵も描いてます。
そんなんですが、ストーリーでは裏切られてないです。なんかちょっとホロリとくる会話とかもあるしな。流石ファルコムさんです。
誰を選ぶか迷いますよね。俺は断然、思い入れのあるカーナですね。あとオズマもイイやつっぽいので一緒にいたい。
三人とも閃いているスキルは全部レベル3にしてるけど、カーナのナパームスローが放つと気持ちいいのと、ザコにはミストラルスピン意外と強いと思うんだけど。
オズマは地龍壁がいるので外せないし、BOSS戦ではりきりたい時はアドルよりむしろオズマを操作することのほうが多い。
アドルはスラストレインが面白いのでなんとなくよく使ってる。カーナのカレイドスパイクとちょっと似ている。
他のキャラクターは……身ぐるみ剥いだ状態で放置。フリーダは最初オズマと変えるか迷ったけど。
もう大分終わりに近いと思うので、昔に比べたらダンジョン数もBOSS数も少なすぎる気はしますが……(クエストなかったら多分もっと早く終わってしまう)なんかもうちょっとボリューム的に頑張れなかったんですかね。
動物と仲良くなるはなんか面倒なので放置している。自分がルーになれただけで満足している。
でもこれなら、普段仕事で忙しい人も余裕でクリア出来るのではないかと思う。もう俺は次の休日でガッツリで終わりそうだしな。そしたら次のゲーム探すけど。
ただ、イース自体は好きでも、この話に登場してくる人物(エルディールや闇の一族まで含めて)特に思い入れのない人にとっては結構かったるい会話が続いてくと思いますので、おすすめはしにくいです。
もともとのキャラクターのファンにとってはこれ以上ないほどの、時を越えての大サービスですねこの作品は。有難うファルコム。出来れば今steamに出ているオリジンも日本語サポートにしてください。